\庶民の味方!/便利アイテムの宝庫ダイソーで買える!こどもとのお出かけに持って行きたい便利グッズの紹介です♡
もくじ
- まさかダイソーで買える?!あのITOタオル☆
- 小物のおまとめなら、バッグインバッグにお任せ
- 場所を取らない!コンパクトな熱中症対策グッズ
- まとめ
まさかダイソーで買える?!あのITOタオル☆
なんと!ダイソーであの大大大人気のITOタオルが買えるんです♡https://jp.daisonet.com/products/4573267330082?_pos=1&_sid=89c7688a7&_ss=r
以前スーパーセールで8ヶ月分まとめ買いした、ITOのファイシャルタオル。
洗面鏡収納に入れて、毎朝の洗顔時に使っています♡タオルと違って雑菌の心配も無く、毎回使い捨て出来るから衛生的!(最後はお掃除に使ってポイッ☆)そんな神タオルの持ち運びに便利なミニサイズが、何とダイソーで買えちゃう!♡商品名は「クレンジングタオル」だけど、ハンカチ替わりに使うのがオススメ◎
朝の洗顔で使っているフェイシャルタオルと比べると一回り大きめのサイズ感。ただ、エンボス加工なし&少し薄め。吸水性ならフェイシャルタオル!以前紹介したダイソーのペーパーハンカチと比較すると大きめで、厚手。吸水性重視ならITO、コスパ重視ならペーパーハンカチ!▷コスパ抜群なダイソー使い捨てハンカチの記事はココから。
そのまま持ち歩くとミニバッグの時にかさ張るので(1パック15枚入り)、5枚ずつティッシュポーチに入れて使っています。ペーパータオルが設置されていないお店でも、これがあれば安心♡ハンカチをこどもと共用するとすぐにビチャビチャになるし、生乾きの状態で持ち運ぶのも気が引けるからわたしは断然使い捨て。布製のハンカチは基本的に汗拭き用。(笑)
小物のおまとめなら、バッグインバッグにお任せ
1年以上前に紹介したダイソーのバッグインバッグ、次女がオムツを卒業した今も現役です♡▷ダイソーのバッグインバッグで作るマザーズバッグの記事はコチラからどうぞ。
オムツは卒業したけど、ウエットティッシュやアルコールティッシュ、ポケットティッシュや先ほどのクレンジングタオル、お食事エプロンやリップ、紙石鹸、予備のマスク、そして、あると便利な割り箸やストローなどこどもとのお出かけに必要なアイテムがギュッギュッと詰まっています。種類豊富なダイソーのバッグインバッグ、わたしのオススメはメッシュタイプ!中身が見えるから、準備した人以外もどこに何があるかスグに分かるのがポイント♡
ちなみに1年酷使し続けた結果、今にも持ち手が外れそう。(笑)場所を取らない!コンパクトな熱中症対策グッズ
昨年に引き続き、今年も大人気のアイスリング!◎こども用に購入したSUOはカワイイけど、かなりの高級品。(笑)▷こども用アイスリングの記事はココからどうぞ。
ってことで、大人用はダイソーで調達。1,100円なので約1/3の価格ですね。(笑)庭仕事の時も、アヒルのお世話の時も、車でクーラーが効くまでの間も、学校の面談の待ち時間もとにかく毎日お世話になってる。(笑)アイスリング気になってるけどお悩みの方、まずはダイソー版をお試しあれ♡
最後に紹介するのは、このコンパクトうちわ◎2年連続での紹介です!とにかくコンパクトになるから、ミニバッグにも楽々収まる!(ちなみに、このバッグインバッグもダイソー)扇風機やファンと違って音もないので、習い事も待ち時間にもオススメ♡
▷コンパクトうちわの詳細記事はコチラからどうぞ。
バッグを変える時は、バッグインバッグを移動させるだけだから楽ちん♡まとめ
本日はダイソーで買えるお出かけグッズの紹介でした。まだまだ続くこの暑さ。ダイソーの便利グッズでお子さんとのお出かけを少しでも快適に!◎お買い物の参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
**** お礼 ****
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ内で紹介させていただいております商品は、どれもわたしが実際に使用して個人的に良いと感じたものです。このブログを経由してお買い上げいただくことにより発生する報酬が、当ブログの運営に繋がっております。この場を借りて、お礼申し上げます。運営を支えていただき、ありがとうございます。
少しでもお役に立てるような、そんな投稿を続けられるよう精進して参ります。引き続き、よろしくお願い致します。
***********