Categories: わたしのこと

わが家流⭐︎生協の使い方!2023年版

こんにちは!ど田舎住の整理収納コンサルタント、ティールです。最近インスタで「生協って注文締切が配達の1週間前なので、不便じゃないですか?」というDMをいただきました。

ということで今回は、生協利用歴4年!わが家流の生協の使い方を紹介します。

もくじ

  1. 注文内容は毎回同じ!“必ず“食べ切れるアイテムだけ
  2. ヨーグルトは自分で作る!省スペース&節約
  3. ゴミは極力減らして、ストレスフリー
  4. まとめ

 

注文内容は毎回同じ!“必ず“食べ切れるアイテムだけ

質問者さまのおっしゃる通り、生協では配達の1週間前までに注文するのが一般的ですよね。

そうすると、先週注文したモノを忘れて、近所のスーパーで重複買いをしてしまったり、逆に、今欲しいモノがスグに手に入らなかったりもします。

そこでわが家では、生協で注文するモノを絞って、定期で届けてもらっています。注文内容は、1週間以内に食べ切れるモノのみ!

そうすることで、「毎週注文する手間」が省け、また、重複買いを防ぐことができるからです。

わが家の1週間の注文内容はコチラ。飲料や割れやすい卵など、自宅まで届けてもらうと助かるモノばかり。

いわゆる「定期便」のようなかたちで予め注文品を登録しているので、旅行や帰省など家を空ける際は、注文を停止する必要があります。

この作業を絶対に忘れないためにも、予定が入ったら、その瞬間にカレンダーに「生協停止」と記すようにしています。(笑)

ヨーグルトは自分で作る!省スペース&節約

なんでも値上がりの今、わが家の朝食に欠かせないヨーグルトも例に漏れず値上がりが続いています。そんなヨーグルト、手作りするようになってから気がつけばもう4年が経とうとしていました!

ズボラ料理嫌いの私がここまで長く、ストレスなく続けられているのは、やはりヨーグルトメーカー(ビタントニオ)のおかげ◎私はもちろん、ダディも使える簡単仕様で、無理なく続けられています。

「牛乳」も、種となる「のむヨーグルト」も全て生協で注文しているモノ。重たいモノこそ、生協頼みです!

https://item.rakuten.co.jp/e-goods/e_vit_ygt/?s-id=ph_pc_itemname

ヨーグルトメーカー自体は私が購入した数年前よりも、1,000円以上値上がりしていますが、それでもやはりヨーグルトを買い続けるよりは経済的。

自作することで、冷蔵庫内が1週間分のヨーグルトで埋め尽くされることがないのも、個人的にはうれしいポイントです。

ゴミは極力減らして、ストレスフリー

玄関の収納スペースに置いている、わが家の「生協ゴミ」入れ。

エコバッグの使用が主流のスーパーとは違い、宅配サービスを利用すると、どうしても袋などの「ゴミ」が発生しますよね。

しかし実はこれ、生協によってはリサイクルゴミとして、翌週に引き取ってくれるんです!実際に私が加入している生協では、商品が入ってきた「袋」、「たまごパック」、「牛乳パック」などを回収してくれます。

かさばる「商品カタログ」もリサイクルの対象ですが、定期便のみのわが家には「商品カタログ」自体不要なので、配達を止めてもらいました。

商品配達のお兄さんに「リサイクルゴミ、お願いします。」と渡すだけなので、捨てに行くよりもはるかにラクちん!◎

まとめ

いかがでしたか?今回は、わが家流の生協の使い方を紹介しました!全てを生協で手に入れようとすると使いにくい部分もありますが、アイテムを絞っての利用はとても快適◎ぜひ、参考にしてみてくださいね。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

wpmaster