家族が増えるにつれ、逆に食器は減っていく我が家。無類の料理嫌いなわたし、悲しいかな使いこなせる食器の少なさは自分自身がよく分かる。自分にとって使い勝手の良いものを、必要な枚数だけ。本日はそんな食器断捨離派のわたしが、敢えて増やした万能グラスを紹介します!
以前ウォーターサーバーの記事でチラっと紹介しましたが、我々一家の水分摂取量半端ないんです。わたしは意識的に水分を摂るように心がけていますが、残りの3人はとにかく喉が渇くらしい。(笑)ウォーターサーバーの大ボトルを1週間で3本使い切るくらいですからね、結構すごいと思います。
そんな我が家なので、グラスとコップだけはたっぷり用意。子ども用は以前紹介したセリアのバンブーで統一。大人はホットもアイスも両方OKな万能グラスを愛用中。シンプルデザインの万能グラスなら、緑茶・紅茶・コーヒーなんでもOK!もちろん、お酒だって◎
ということで、出番の少ないマグカップや湯呑、ティーカップの断捨離に成功。その分、少しだけ万能グラスを増やす。これにて見た目もすっきり、使い勝手も良いグラス・コップ環境が整いました。
我が家の食器事情について紹介した際にも書きましたが、こちらのボダムは引き出物。このボダムでダブルウォールグラスに出会い、虜になりました。(笑)
今回紹介させていただく3つの中では一番の小ぶりサイズ。もちろんコーヒーやお茶との相性も良いですが、我が家ではもっぱらビール用として活躍中♡晩酌に350mlのビールをダディと半分こするのにピッタリサイズ。泡分を入れてもバッチリ。
普通に買うと割とお高いイメージのボダムですが、コストコだと6個入りが破格のお値段。(しかもたまにセールの時があるらしい!)ボダム買うなら、コストコですね。
でもでも、メーカーには特にこだわりの無いと言うわたしみたいな方には、この後紹介させていただく高コスパ品がオススメ。(笑)
こちらも愛用のグラスとして以前紹介したIKEAのダブルウォールグラス。ボダムと同じように使えますが、IKEAはサイズ大きめ。350mlのビールを半分こだと非常に寂しい感じになります。(笑)
逆にたっぷり入るので、ルイボスや麦茶なんかをドバドバ注ぐのに持ってこい!(もちろん、子どもには指一本触れさせません。笑)
っと、何だかんだ言いましたが、ボダムもIKEAも個人的には何を入れてもOK。如何にもな湯呑にコーヒーだと違和感ありますが、ダブルウォールグラスなら大丈夫。1つで何役もこなしてくれるので、物を減らしたい人にはピッタリなアイテムです。
そしてIKEA最大の強みは、そのお値段!2ピースで1,000円しませんからね。これは、買いです。(笑)
移住前に溜め込んできた大量のマグカップに、ティーカップ。今も必要最低限は取っていますが、だいぶ減りました。そう、ダイソーのカップに出会ってからはもう一生これで良いと思ったのであります。(笑)
こちらはダブルウォールではないですが、取っ手付きなのでホットの飲み物も問題なし◎見た目の割に大容量なので、たっぷり入るところも個人的には嬉しいポイント。
実はこちら無印の「耐熱ガラス マグカップ」のそっくりさん。
もうどっちがどっちか分からないくらいに酷似してますよね。(笑)大きく違うのはそのお値段。無印は390円なのに対して、ダイソーは200円と約半額。複数個欲しい場合は、絶対にダイソーがお得。
ちなみにわたしはこのグラスが一番のお気に入りで、仕事中はずっとこれ。これしか使いません。(笑)コーヒーもルイボスも、ハーブティーや緑茶だって全てこの子です。ガラスが薄いので、マグカップやティーカップよりも飲みやすい。薄くて軽いのにたっぷり入るから、もう言う事なし。もちろん、電子レンジOK◎
入荷と同時に売り切れることも多いようなので、発見した時が購入のチャンスです!(笑)
いかがでしたでしょか?どんな飲み物にも合う万能グラス。これさえあれば、グラスやコップを一機に断捨離出来るんです!最後に使った日が思い出せない湯呑はありませんか?(えぇ、我が家はたくさんありました。笑)
そんな我が家の食器棚は、今では超スッキリ!少数先鋭のグラスたちを見るのが気持ち良い!わたしなんて、丸1日ダイソーの耐熱マグで生活しているくらい。(笑)どの飲み物も、基本はこのマグで。そのくらい大好きなアイテムに。
これから益々寒さが厳しくなる時期。万能グラスであったかい飲み物はいかがでしょうか~♡
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
**** お礼 ****
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ内で紹介させていただいております商品は、どれもわたしが実際に使用して個人的に良いと感じたものです。このブログを経由してお買い上げいただくことにより発生する報酬が、当ブログの運営に繋がっております。この場を借りて、お礼申し上げます。運営を支えていただき、ありがとうございます。
少しでもどなたかのお役に立てるような、そんな投稿を続けられるよう精進して参ります。引き続き、よろしくお願い致します。
***********