Categories: ズボラの暮らし

家中の取説が携帯に!便利アプリ「トリセツ」が神☆

家を建てて約2年、溜まり続ける取説類をどうにかしたいと思い続けて早1年。(笑)今回、重い腰を上げて便利アプリ「トリセツ」を試してみました。始めるまでは「やりたいな。あー、でも面倒だな。」というズボラ特有のモチベーションの低さでしたが、やってみると一瞬で整理完了!本日はそんなお話です。

もくじ

  1. ペーパーレスでおうちスッキリ
  2. 型番 or バーコードで簡単登録
  3. 見つからない製品は登録依頼
  4. 保証書管理、保証期限通知機能
  5. まとめ

ペーパーレスでおうちスッキリ

百聞は一見に如かず!まずはコチラの写真をご覧くださいませ。

Before:ファイルボックスにパンパンに詰め込まれた取説たち。
After:紙で保管しておくべき必要な取説、これだけでした。(笑)

https://torisetsu.biz/

使ったのは超便利アプリの「トリセツ」。多種多様な取説を PC・スマホで管理、閲覧可能にしてくれるサービスなのです。知ってはいたけど、面倒くさい&難しそうというイメージからなかなか手が出せず。でもやってみたら本当に簡単!一瞬でここまで断捨離出来ました!

ここにある取説、全部アプリで管理中。故に全て廃棄!
ファイルは捨てず、ラベルを剥がしてまた使いますのでご安心ください。(笑)
これです!この取説と保証書が別になっているものは全て廃棄!廃棄です!(笑)

稀に取説と保証書が一緒になっているものがあるので、そちらは保管。ガス給湯器とか、トイレの便器とか、家の設備系が多いですね。で、我が家は結局その辺りのみを残したら、取説ここまで減りました。↓↓

めちゃくちゃスッキリ。

型番 or バーコードで簡単登録

「トリセツ」の使い方は超簡単!①製品の型番を入力する、もしくは、②バーコードをスキャンのいずれかで登録可能。ただ、わたしの使い方が悪いのか、バーコードのスキャンに成功した試しゼロ!(笑)という事で、わたしは全て型番入力で処理しました。(笑)

では、試しに我が家の冷蔵庫。型番は、「AQR-SB45SH」(アルファベットは小文字でも、ハイフン無しでも検索可能◎)

型番入力して、登録するとこんな感じで確認できるようになります!

肝心の取説ですが、「取扱説明書」ボタンをクリック!

じゃん!家にある取説と全く同じ情報が瞬時に出てきます!

本当に驚くくらい簡単に登録&確認が出来る便利なサービス。なんならアナログで紙の取説を探すよりも断然はやい!

見つからない製品は登録依頼

これもなかなか面白いサービスでして。自分が持ってるアイテムの取説が本当にあるのか心配ですよね?えぇ、我が家にもありました、ニッチな照明器具が。(笑)そんな時には「登録依頼」のサービスがあるんです!型番の検索で引っかからなかった我が家の照明器具ですが、こんな感じで登録してもらえました。

洗面所で愛用中の照明が登録された~!嬉しい!

ちなみに、登録依頼をかけている間の画面はこんな表記になります。

登録依頼中の画面。
そして、登録してもらえないアイテムもありました。(笑)

登録できないものは、わたしのやり方に問題があるのか?ニッチすぎる商品なのか?原因は不明ですが、取り合えずほとんどの製品の取説をアプリ内に集約させることに成功!登録されている取説の量がそもそも多いのに、それに加えて登録依頼まで出来るなんて本当に神アプリ。痒い所に手が届く最高のサービスです。

保証書管理、保証期限通知機能

今はネットで型番検索すればすぐに取説も確認できる時代。なんですが!それでも敢えてこのアプリを推したいのには理由がありまして。(笑)このアプリ、取説がすぐに確認できるだけでなく、購入した商品のレシートや保証書の写真をまとめて管理できるんです!しかも、保証期限が切れる90日・30日・10日前に通知してくれるお知らせ機能まで備えている優れもの!何とも至れり尽くせり♡

ちなみに、取説をほとんど捨てて保証書だけにしたらファイル1つにまとまりました。(笑)

まとめ

家中の家電を一括管理。取説はもちろん、保証書の画像も一緒に管理できるのはありがたい。そのままにしておくと溜まり続ける取説たち。春は新生活、まさに1年でイチバン取説が増える時期!(笑)この機会に取説の整理を始めてみてはいかがでしょうか?

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

**** お礼 ****
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ内で紹介させていただいております商品は、どれもわたしが実際に使用して個人的に良いと感じたものです。このブログを経由してお買い上げいただくことにより発生する報酬が、当ブログの運営に繋がっております。この場を借りて、お礼申し上げます。運営を支えていただき、ありがとうございます。

少しでもどなたかのお役に立てるような、そんな投稿を続けられるよう精進して参ります。引き続き、よろしくお願い致します。
***********

 

wpmaster