昨日に引き続き、本日もおもちゃ収納ポイントを紹介していきます!夏休みに荒れたおもちゃ収納は、クリスマスで新しい仲間が増える前に一旦リセット!◎
もくじ
- 専用の箱よりケース収納
- こども目線のざっくり収納
- まとめ
専用の箱よりケース収納
トランプなどのカード類は専用の箱を手放して、ファスナーポーチへ。箱は収納の時に嵩張るのと、箱に収納する為にキレイに整えるのに時間がかかるので、我が家はポーチ収納。かき集めてポーチに入れるだけなので、お片付けのハードルがグンと下がる◎
娘たち大好きなパズルを収納しているのは、ダイソーのファスナーケース。サイズ豊富なファスナーケースですが、パズル収納に最適なのはL型タイプ。ガバッと開くから、小さいこどもでも上手にお片付けできる!◎ちなみに、ラズボス級にピース数の多いパズル&逆に小さすぎるパズルは箱のまま収納。妹にもらったコストコのパズルはコンパクトな缶入って、種類も豊富なのでこども達のお気に入り◎持ち運びにも便利!こども目線のざっくり収納
今夏導入したぬいぐるみ収納アイテムがコチラ!我らがダイソーさまのランドリーバッグ(550円)!
ダイソーとは思えないしっかりとした作り!550円は破格。(笑)収納ルールはこの中に入っていればOK!ポイポイ投げ込むだけで、お部屋スッキリ♡しかもこれ、持ち手付きなのが最高なんです!娘たちがズリズリ引っ張っても床が傷つく心配もなし⭐︎(既に傷だらけですが。笑)他ももちろん、投げ込み収納!◎ケースに貼ったラベルの内容と中身が合ってさえいればOK!几帳面な長女は畳みたがるけど、それはそれで良し。(笑)部屋がスッキリ快適で掃除しやすく、次遊ぶ時に遊びやすければOK!◎こども自身でお片付けできる、リバウンドなしのざっくり投げ込み収納がオススメです♡
まとめ
2回に渡って紹介してきましたおもちゃ収納ポイント。ポイントは全部で5つ!
- ジャンル別収納
- 色分け収納
- ラベリング
- 専用の箱よりケース収納
- こども目線のざっくり収納
リバウンドしない為のこども目線のシンプルお片付け。是非、クリスマスでおもちゃが増える前に取り入れてみてください♡
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。