何入れる?アドベントカレンダーの中身

December, 05, 2022

先週紹介した我が家のアドベントカレンダー。最近は手作りされるご家庭も多いですが、もちろん我が家は既製品の使い回し。(笑)本日は、「小さい引き出しにどんなお菓子を入れていますか?」とお問合せをいただいたので、中身紹介をしていきます!

もくじ

  1. 基本はダイソー!小分けお菓子
  2. こどもご機嫌◎開封はごはん前
  3. まとめ

基本はダイソー!小分けお菓子

人気No.1!「やおきん ごほうびメダルチョコ

普段あまり与えないこの手のチョコは、クリスマスのお楽しみ!キラキラ輝くメダルにこどもたちは大喜び♡7個入りで108円とコスパが高いのも嬉しいポイント。

人気No.2!「チロル ごえんがあるよ 袋

チロルのロングセラー商品、通称「5円チョコ」を見た娘たちは食べられるお金に大興奮!薄いので余裕で2個入るサイズ感◎(我が家は姉妹なので、2個入ることが何より重要)

人気No.3!「コリス はたらくのりものラムネ

こども大好きな笛ラムネも、ダイソーなら種類豊富!◎今年は「はたらくのりもの」をチョイスしましたが、クリスマスパッケージのモノもありました。

その他、定番のチロルチョコや、
変わり種にカルパスなどもオススメ◎

100均の中でも駄菓子コーナーが充実しているダイソーは、アドベントカレンダー作りの強い味方!

こどもご機嫌◎開封はごはん前

アドベントカレンダーの開封タイミングはご家庭それぞれ。

賛否両論あるかと思いますが、我が家はごはん前。お風呂後に夕食派の我が家ですが、いつもは渋ってなかなか席につかないこどもたちも、12月はアドベントカレンダー目当てに一瞬で集合します。(笑)

こどもたちにとって1年で1番ワクワクする1ヶ月、12月だけのお楽しみ♡

大きなツリーも、手作りの凝ったクッキーもない我が家だけど、ミニマルなクリスマスを楽しんでいます。

まとめ

本日は、お問合せいただいた我が家のアドベントカレンダーの中身を紹介しました。既製品のアドベントカレンダーは引き出しが小さいモノが主流。一般的には飴が入るくらいのサイズ感ですが、飴以外のレパートリーが欲しい場合はやっぱりダイソーがオススメ♡

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

 

このカテゴリーの新着記事

  1. May 25 23
  1. ALL ダイソーアイテム◎子ど...
  1. 今まで子ども作品の収納アイデアを紹介してきましたが、お気に入りの作品は飾ってみるのも一つの手!冷蔵庫…
  1. May 15 23
  1. 本格的な暑さの前に準備したい!...
  1. だんだんと気温が上がり、半袖で過ごすことも多くなってきましたね!ということで本日は、暑さが本格的に厳…
  1. May 01 23
  1. 耐久性チェック!田舎の夏に必須...
  1. 田舎の夏と言えば、「蚊」との戦い。そんな天敵も暑さも関係なく、外遊びを楽しむ娘達に毎年必ず履かせてい…