塾?それともタブレット?我が家は「ぴたトレ」!☆

May, 12, 2022

小学校入学前にDMが増え始めた「塾」や「タブレット学習」!周りにやっている子も多いタブレット学習は以前から気になっていたところ。色々悩んだ結果、我が家の家庭学習は「ぴたトレ」に決定!◎

もくじ

  1. 教科書ぴったり!で、こどもが混乱しない
  2. 嬉しい付録がたくさん!親も子も大満足なセット内容
  3. 長期休みにも◎学童でも大活躍!
  4. まとめ

教科書ぴったり!で、こどもが混乱しない

迷いに迷って購入したのが、こちらの「ぴたトレ」!

教科書の出版社別に選べる仕様!◎
教科書のページ数が記載されているので、教科書を参考にしながらの学習が可能!

学校の授業と同じ流れで学習出来る!と、娘も大喜び◎人生ではじめてのお勉強だからこそ、学校と同じ!ってのが分かりやすくて良いみたい♡

全ページカラーなのも低学年には嬉しい♡

最初は流行りのタブレット学習も検討しましたが、いざ学校が始まってみるとタブレットに触る時間なんて皆無!(笑)学校→学童→習い事から帰って来たらお風呂&ご飯の日々。ということで、この「ぴたトレ」がちょうど良かった!◎

この一冊で教科書を丸っとカバーしてくれているので、家計にも優しい!◎

嬉しい付録がたくさん!親も子も大満足なセット内容

このお値段からは想像も出来ない程に豪華な付録たち!◎
残念ながらカラーではないけど、しっかりしたドリルも付いてくる!◎
公文に近い感じかな?(公文経験者です。笑)
別冊の答えにある「おうちのかたへ」の解説が、ものすごーく分かりやすくてオススメ!

ただ正解しているからOKではなく、注意してみてあげるべきポイントが分かりやすく記載されているのが本当にありがたい♡

我が家では付録類は全て取り外し、クリアファイルに別保管するスタイル。(軽くなって持ち運びしやすい!◎)

娘は今のところ喜んでやっているし、親も教えやすいから大満足!◎

長期休みにも◎学童でも大活躍!

タブレット学習は有名な2社で迷っていたんですが、本当に平日やる時間が無い!思っていた以上に小学生忙しい!(笑)学童で学習の時間はあるけど、タブレットを持参させるわけにもいかない・・。

という事で、我が家は学童で「ぴたトレ」をやってもらうスタイルに。

平日は学童で学校の宿題をしてくるので「ぴたトレ」をする時間はありませんが、長期休みにちょうど良さそう!◎先日振替休日で丸1日学童だった日は、喜んで「ぴたトレ」をして帰宅しました。(笑)

まとめ

新一年生にとっては、人生ではじめてとなるお勉強。学校以外では塾やタブレット学習など色々な選択肢がある中で、我が家は手軽な「ぴたトレ」に決定!◎塾やタブレット学習は、もっと勉強に時間が取れるようになってからでも遅くはないかも?家庭学習の参考になれば幸いです♡

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

**** お礼 ****
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ内で紹介させていただいております商品は、どれもわたしが実際に使用して個人的に良いと感じたものです。このブログを経由してお買い上げいただくことにより発生する報酬が、当ブログの運営に繋がっております。この場を借りて、お礼申し上げます。運営を支えていただき、ありがとうございます。

少しでもお役に立てるような、そんな投稿を続けられるよう精進して参ります。引き続き、よろしくお願い致します。
***********

このカテゴリーの新着記事

  1. June 08 23
  1. たった2種だけ!小2長女の自宅...
  1. たくさんご質問いただく、長女の自宅学習法。今は昔と違って色んな選択肢があるので、どれにするか悩みます…
  1. June 05 23
  1. ALLダイソー!子ども喜ぶ“キ...
  1. 子どもにあげる「ほんの気持ちプレゼント」のリクエストをいただいたので、不器用さんOK!ダイソーアイテ…
  1. May 25 23
  1. ALL ダイソーアイテム◎子ど...
  1. 今まで子ども作品の収納アイデアを紹介してきましたが、お気に入りの作品は飾ってみるのも一つの手!冷蔵庫…