子どもの作品収納、こうしてます

August, 27, 2020

保育園や幼稚園から持ち帰る大量の作品たち。うちの長女は家でも創作活動に勤しむタイプなので、手を打たないとどんどん増え続ける。
そんな我が家の作品・思い出収納はこんな感じです、という話。

もくじ

  1. ここに入る分だけ、収納スペースを決める
  2. A3サイズが便利な収納ケース
  3. 細々とした作品は書類綴じが便利
  4. リビングに設置したお道具箱
  5. まとめ

ここに入る分だけ、収納スペースを決める

ダイソーのバスケット(500円商品)

持ち帰る分全部をそのまま保管していくと、溢れかえる子どもの作品。作品に加えて、連絡帳や出席カードなどの思い出グッズも地味にかさ張りますよね。

我が家は0~6歳までの保育園期間×2人分の作品・思い出はこのバスケットに入る分だけ、と決めています。

作品の少ない未満児(0~3歳)の間は、全部合わせて1個のファイルに。作品が増えだす年少、年中、年長さんは1年に1個ファイルを増やす感じ。保育園の卒園まで1人4個のファイルになります。

A3サイズが便利な収納ケース

子どもの作品って大作になるとA3が多いんですよね。折り曲げて収納する手もありますが、今の保育園は年に1回、作品収納用の専用の入れ物に持ち帰ってくるスタイル。これはさすがに折り曲げられない。(笑)

今はそんなニーズに応える商品がたくさん売ってますよね。よくインスタとかで見かけるのは、、段ボール製のメモリアルボックス。

▷メモリアルボックス


 

大容量で良いなとも思ったんですが、私はより選別して保管したく、敢えて薄めのファイルケースを愛用中。

▷ファイルケース(A3サイズ)


 

よく100均に売ってあるやつの巨大版。商品自体は安いんですけど、楽天だと送料がかかるのがマイナスポイント。大型のホームセンターとかになら売ってるかな、と見に行ったこともありますが、なかなか出会えず。

0~3歳の未満児の間は、これ1個。

持ち手部分に「名前+(年次)」を記入して分かりやすく。わたしはついついマステで手書きですが、もちろんちゃんとラベルを作っても◎

長女が勝手に手を加えた、次女のうちわ。(笑)

先日、次女(0歳)が持ち帰ったうちわも問題なく収まります。ちなみに、本当はかき氷とペンギンだけだったんですが、目を離した隙に「ちょっとペンギンさんが寂しそうやったけん、雪降らせてあげたけんね~。」と言って、人の作品に勝手に手を加えていたのは、もちろん長女。

そんな長女の作品はコチラ。

お、おん。クセの強いタコが追加されとるやないか。

クオリティ高めの赤いタコは先生が切ってくれたと思われますが、その上に先ほどの雪の紙の余りで制作したと思われる白いタコが。

▷見た目よりたくさん入る

ぱっと見はあまり入りそうにない見た目。でも、厚さ3.5cmって意外と入るもんです。

長女の未満児ファイル

3年間の作品はもちろん、連絡帳や身体測定表、お誕生日カードなども難なく収まるサイズ感。我が家的には申し分ない収納力。

横から見るとこんな感じ

細々とした作品は書類綴じが便利

今の保育園では1か月に1、2回細かい作品を持ち帰ってくる長女。

こんな感じのもの。

こういう種類のものは、100均にある書類綴じが便利なんです。

名前が分からなくて、Google先生に聞きました。

細かい作品はぐしゃぐしゃにならないように、画用紙に糊付けして、パンチで穴を開けたら、満を持して「書類綴じ」の登場!

多少作品にかぶっても気にしない。
糊付けが難しいものはホチキスでも◎

この細々とした作品も、ぜーんぶまとめて1年分をファイルにイン。このちょっとした作業でファイルの中でも散らばらなくて良い感じ。

名札なんかも一緒に収めてます。

ちなみに、長女が保育園から年1で持ち帰るA3の作品収納ブック?的なものはこれ。

イラストのクセが強い。好みです。

こんな感じでクリアポケットの中に先生が丁寧に収納して下さってます。 これももちろん、問題なくファイルにインできる。

リビングに設置したお道具箱

おまけですが、うちの長女は自宅でも創作に励むアーティスト。いつも予告なく創作活動がスタートするので、お道具箱はリビングに常備。

お道具箱はどれでしょう?

簡単ですね、こちらでした。

※女の子のお道具箱です。

今日のお道具箱にはお手製の万華鏡と、おそらく帰宅後の制作活動の為の紙コップが入っていました。

バスケットはSalut!のもの。

次女が開けられないよう、しっかり鍵をかけて対応しているところに成長を感じる今日この頃。

まとめ

どこかのタイミングで策を講じなければ、増え続ける一方の作品たち。まずは、収納スペースを決めることから。

ここに入る分だけ。どれを取っておく?どれにバイバイする?お子さんと相談して決めるのが一番かも知れません。

ちなみにわたしのおススメは、「もういっぱいになってきたから、写真をとってバイバイしよう」戦法です。

このカテゴリーの新着記事

  1. October 19 23
  1. 持ち運びできる!ダイソーメイク...
  1. 片付けが面倒なレゴ収納として、今や定番アイテムとなったのが「プレイマット」!プレイマットの上で遊んだ…
  1. October 02 23
  1. 130〜どこで買えばいいの?!...
  1. こんにちは! 先日インスタで「バースデイは130〜ギャルかストリートの2択になる」という悩みを吐露し…
  1. September 28 23
  1. センス良すぎ♡絵本とセットでプ...
  1. こだわり強めで、あまりモノを持ちたくない私は人へのプレゼントも消耗品を選びがち。そんな中、これは誰か…