乳児、幼児といっしょのバスタイム。1

July, 24, 2020

子育て中のパパさん、ママさん、お子さんとのお風呂どうされてます?
ダディ不在時、長女1人でも大変だったのに、そこに乳児も仲間入り。
テンパりに磨きがかかったわたし流、ワンオペバスタイムをご紹介。
第1回目は沐浴編!

もくじ

  1. 大きめシンクがあれば、ベビーバスは不要
  2. 実験用シンクの2ボウルが強い味方
  3. 月齢が低いうちはギリギリまで沐浴
  4. まとめ

大きめシンクがあれば、ベビーバスは不要

実は長女の時も、次女の時も沐浴用のベビーバスは使用せず。
むしろ沐浴は次女で初めて経験!(笑)

長女は里帰り出産だったため、1か月検診を終えるまでは実家でお世話になることに。母がわたしをしっかり甘やかしてくれたので、長女のお風呂は完全にお任せしていました。(笑)

今考えると、当時のわたしは完全に育児ノイローゼ。
看護師の母は夜にならないと帰宅しないので、日中は永遠に抱っこ&ギャン泣きの長女と実家に2人きりの生活で、涙した日もあったほど。。
でも東京に戻ってからは元気に暮らしていたので、ご安心を!(笑)

一方の次女は移住先で出産。
長女で経験しなかった沐浴ですが、やってみると簡単だし、楽ちんですね。
あると便利なベビーバスは、メーカーによって2~5,000円 と価格も様々。

わたしの周りではリッチェルを使用しているママさんが多かったかな。
お洒落ママさんだと、STOKKEあたりお持ちの方が多い印象。

ベビーグッズの中ではそんなに高い買い物ではないけど、使う期間を考えるともったいない。。
あと、中腰で赤ちゃんを洗うの大変そうだなーっと思い、次女の沐浴はシンクで行うことに。

結果、シンク沐浴、非常に良い。おススメです!

実験用シンクの2ボウルが強い味方

これだけは譲れなかった2ボウルシンク

次女がお世話になった産院は、2ボウルシンク。
1つ目で洗ったあと、2つ目で上がり湯をしてくれていました。
このやり方だと泡残りもほとんど無くて、感動!

何を隠そうわたしが(謎に)こだわった我が家のシンクも2ボウル!
姉妹が年頃になった時の洗面所渋滞リスクを考えて、これだけは譲れなかった。(笑)

と言うことで、産院で教えてもらったこの沐浴方法を次女では採用!

わたしも賃貸時代は狭小シンクを経験したので、うちのシンクじゃ絶対無理よ、って方がいらっしゃるのもよく分かります。
(オーナーさんがお洒落を意識し過ぎたあまり、洗顔さえロクに出来ない浅~いシンクも経験済み。笑)

おそらく一般的なシンクだと、新生児のうちは問題なく沐浴できると思います。
個人的には、沐浴させるときの姿勢も楽ちんで良いです。(いや、ベビーバスは未経験なんですけどね。笑)

実験用シンクはコスパ抜群

我が家がチョイスしたTOTOの病院用流し(通称、実験用シンク)は安い。すごく安い。(笑)

その名の通り、よく病院や理科室などにあるアイツ。
近年はお洒落なお家の造作洗面台でよく用いられています。


 

販売店にもよりますが、2万円前後で手に入ると思います。
たぶんないけど、もう1度家を建てることがあるとしても、迷わずこちらを採用する程にお気に入り。(たぶんないけど。笑)

幅も深さも申し分ない大きさなのに、この価格。
もちろん、洗顔しても床をビチャビチャにする心配なし。(笑)

月齢が低いうちはギリギリまで沐浴

子どもが1人のうちは新生児期を過ぎてすぐに一緒のバスタイムを始めるのも良いと思います。
がしかし、2人になるとそれはもう地獄絵図でして。(笑)

出産前はお風呂大好き、長風呂派だったわたしも、今ではスピード重視。(笑)
いかに迅速に、泣かせることなく、風呂から出すか!しか頭にないです。

なぜなら、本当に大変なのはお風呂から出た後なんですよね、これ。。
自分の体もロクに拭けてないのに、子ども2人を入念に拭いて、クリームを塗る。風邪をひかぬよう光の速さでパジャマを着せて、ドライヤー、お茶を飲ませる。

卒乳前のベビーなら、ここに授乳も加わって。。

と言うことで、次女は3か月になるくらいまでずっと沐浴。(笑)
長女がバスで帰宅する前に次女の沐浴を終わらせておけば、お風呂に入れるのは長女のみ。

「この生活を続けたいのは山々だが、わたしの腕が悲鳴を上げている。。」と感じるまでに次女が肥えてきた時、諦めました。(笑)

ちなみに、わたしと長女のバスタイム中の話。赤ちゃんなりに何か感じるのか、いつもはおとなしく寝ている次女なのに、この時ばかりは毎日ギャン泣き。

「今日も肺を鍛えとるな~。」と思いながら、光の速さで風呂を出ておりました。。

まとめ

赤ちゃんは本当にすぐに大きくなります。
新生児用のベビーバスはベビー用品の中でも特に使用期間の短いグッズ。

本当に必要か?代用できるものはないか?など、一度感考えてみるのも良いかと。ちなみに、わたしのおススメはやっぱりシンク de 沐浴!

STOKKEのフレキシバスのように、子どもが成長したら収納ボックスになるものや、バケツや桶として使えるものなど、アイデア商品もたくさん出ています。

せっかく購入するのなら、長く使えるアイテムをチョイスするのも良いかも知れませんね。

このカテゴリーの新着記事

  1. October 19 23
  1. 持ち運びできる!ダイソーメイク...
  1. 片付けが面倒なレゴ収納として、今や定番アイテムとなったのが「プレイマット」!プレイマットの上で遊んだ…
  1. October 02 23
  1. 130〜どこで買えばいいの?!...
  1. こんにちは! 先日インスタで「バースデイは130〜ギャルかストリートの2択になる」という悩みを吐露し…
  1. September 28 23
  1. センス良すぎ♡絵本とセットでプ...
  1. こだわり強めで、あまりモノを持ちたくない私は人へのプレゼントも消耗品を選びがち。そんな中、これは誰か…